
保険事業部 スタッフ

うらしま介護サービス

リハ・スタジオうらしま 本社ビル1F
私たちは保険を通じあらゆるリスクからお客様をお守りし、感謝と奉仕の精神で安心をお届け致します。
◆2019年2月21日 日本健康会議様より「健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)」を
三豊市の企業では初となる認定を受けました。
◆弊社は、来店されるお客様が多く平素から親切丁寧な接客を社員全員で心掛けております。
お陰様で経済産業省創設「おもてなし規格認証2019・紅認証」を頂きました。
【保険事業部】
・保険事故の際は3名のスタッフにより、できる限り現場に駆けつけるサービス体制
を整えており、お客さまからの信頼はもとより高い評価を頂いております。
【福祉事業部】
・うらしま介護サービスは、介護保険制度発足当初から詫間町に拠点を置き
健全な経営を継続しています。
・リハ・スタジオうらしまは2016年より事業を開始。
着実に利用者さまが増え、最近ではご家族の方から「元気になった」と
喜びの声をよく聞くようになりました。
三豊市の企業では初となる認定を受けました。
◆弊社は、来店されるお客様が多く平素から親切丁寧な接客を社員全員で心掛けております。
お陰様で経済産業省創設「おもてなし規格認証2019・紅認証」を頂きました。
【保険事業部】
・保険事故の際は3名のスタッフにより、できる限り現場に駆けつけるサービス体制
を整えており、お客さまからの信頼はもとより高い評価を頂いております。
【福祉事業部】
・うらしま介護サービスは、介護保険制度発足当初から詫間町に拠点を置き
健全な経営を継続しています。
・リハ・スタジオうらしまは2016年より事業を開始。
着実に利用者さまが増え、最近ではご家族の方から「元気になった」と
喜びの声をよく聞くようになりました。
企業・店舗名 | 四国損害保険株式会社 |
---|---|
事業内容 | 生・損保険代理業、介護サービス事業(訪問介護、デイサービス、機能訓練型半日デイサービス) |
主な製品・ サービス | 損害保険、生命保険の適切なアドバイス、各種保険相談、事故防止セミナー等 介護サービス(訪問介護、デイサービス、機能訓練型半日デイサービス( 簡単で楽しいパワーリハビリ)) |
事業所住所 | 【保険事業部】:香川県三豊市詫間町詫間6784-94 2F 【うらしま介護サービス】:香川県三豊市詫間町松崎2780-130 【リハ・スタジオうらしま】:香川県三豊市詫間町詫間6784-94 1F |
電話 | 保険事業部:0875-83-6155 うらしま介護サービス:0875-83-6200 リハ・スタジオうらしま:0875-83-3877 |
ファックス | 保険事業部:0875-83-6173 うらしま介護サービス:0875-83-9220 リハ・スタジオうらしま:0875-83-3883 |
本社所在地 | 〒769-1101 香川県三豊市詫間町松崎2780番地130 |
工場・支社 | 【うらしま介護サービス】〒769-1102 香川県三豊市詫間町松崎2780-131 |
ウェブサイト | https://urashima-kaigo.com |
メール | shikokusonpo@nifty.com |
代表者 | 代表取締役 谷口 幸伸 |
創業日 | 1980/04/15 |
設立日 | 1980/04/15 |
資本金 | 1,000万円 |
年商 | |
関連会社 | |
従業員数 | 40名 |
設備状況 | 【保険事業部】 ・損害保険・生命保険について募集スタッフ9名で様々な情報提供・サービスを行っています。 ・来店接客スペースにてゆっくり保険相談、保険更新ができます。 ・ご来店記念のガラガラ抽選も大変好評頂いています。 【うらしま介護サービス】 ・利用者様に合わせ、自立した日常生活を営むことができるよう居宅において 総合的なサービスの提供に努めています。(訪問介護) ・デイサービスうらしまでは、ご自宅からの送迎、楽しく過ごせる場所の提供と食事、 レクレーションを取り入れた機能訓練を行っています。(デイサービス) 【リハ・スタジオうらしま】 ・介護保険の発信国であるドイツで医療認証を受けたリハビリ専用の医療用マシン6台配備 老化や障害によって、衰えてしまった運動機能や行動パターンを回復させようとするものです。 普段の生活では動かすことがなくなってしまった筋肉や関節などを、 無理のない範囲で痛みなく運動を続けることで機能回復や重症化の予防につながります。 |
主な取引先 | ・東京海上日動火災保険(株) ・東京海上日動 あんしん生命保険(株) ・アフラック生命保険(株) ・メットライフ生命保険(株) |
取引金融機関 | 香川銀行 詫間支店 |
ISO取得 | |
その他 | お客様サービスの向上は、心身の健康から生まれるものとして以下項目に積極的に取組みます ①弊社はH18年度以降、全従業員、事業主の定期健診100%受診連続記録を継続 ②建物内での全社員及び来店顧客に対し禁煙を実施し受動喫煙ゼロを継続 ③健康経営優良法人の継続認定を目指し、社員の健康に配慮した経営を行う |